求人詳細

No.23073
建築確認検査審査員(建築確認検査機関)
建築確認検査審査員(建築確認検査機関)
業種
建設・不動産
職種
建築確認検査審査員
勤務地
広島県広島市中区
給与
年収 450万円~550万円
  • 転勤なし

求人詳細

企業名 株式会社広島建築住宅センター
仕事内容 行政に代わって公的な役割を担う広島県が指定する唯一の建築確認検査機関である当社にて、建築確認申請書類等の書面審査(確認審査)及び確認済証の交付等を中心とした各種審査業務をお任せします。

【業務内容】
・建築確認・検査
・住宅性能評価
・フラット35適合証明
・省エネ関係審査
・長期優良住宅技術的審査
などの各業務

企業からの依頼・審査・積算業務を担当頂きます。
対象は広島の建築物となっており、業務の約7割が建築確認・検査です。
案件ごとに一名で担当。動きがとりやすいのが特長です。
取引先は地場のハウスメーカーや工務店が多く、広島への地域貢献のできる環境です。
オフィス内業務となり、現地で検査するスタッフは別にいます。

《入社後について》
確認検査員(補助員)として業務をスタートします。
仕事の進め方は先輩がOJTで丁寧に指導いたしますのでご安心ください。
意匠、構造、設備の3部門のうち得意な分野、やりやすい分野から確認審査業務を習得していきます。
建築士資格をお持ちの方は、建築基準適合判定資格者の資格取得を目指します。また、経験のみで資格のない方は、まずは建築士資格の取得を目指します。◎資格取得支援制度有り!
応募条件 ・一級建築士又は二級建築士資格を有している方で、建築意匠設計や構造設計のご経験を有している方(構造設計の経験者は尚可です)
・高等学校卒業以上
勤務時間 勤務時間:9:00~18:00
休憩時間: 1時間
時間外労働: 月20時間(繁忙時は40時間)
試用期間:3ヶ月※条件等変更なし
休日休暇 完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)
お盆(8月13日~15日/3日間)
年末年始(12月30日~翌年1月4日/6日間)
有給休暇(10日~20日)
※採用6ヶ月経過後10日間、その後の休暇日数は就業規則による
年間休日数: 年間休日123日
福利厚生 健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険、退職金制度(定年:65歳)、通勤手当:実費支給、扶養手当、住居手当
リモートワーク可(一部従業員利用可)
時短制度(一部従業員利用可)
自転車通勤可(一部従業員利用可)
出産・育児支援制度(一部従業員利用可)
資格取得支援制度(一部従業員利用可)
研修支援制度(一部従業員利用可)
継続雇用制度(再雇用)(一部従業員利用可)
会社概要補足 指定建築確認検査機関、登録住宅性能評価機関、登録建築物省エネ判定機関
職業紹介事業者名 株式会社共栄経営センター
サービス紹介 当社は「広島」をキーワードに企業と求職者様のマッチングを多数実現する
業歴20数年の広島で最古参の転職エージェントです。

これまでのお取引先企業は1000社以上、ご紹介実績は500名以上、ご依頼の求人件数は常時700件以上。
広島転職市場を知り尽くした実績とノウハウで日々転職のご支援を実施しております。

当求人へのエントリーはもちろん、転職に関するご相談にもお答えしておりますので、
お気軽にお問い合わせください!


フリーダイヤル:0120-86-7442(平日9:00〜18:00)

▼運営転職支援サイト
広島転職ナビ https://www.kkc-jinzai.jp/
女性×広島転職ナビ https://www.kkc-josei.jp/
広島転職ナビforYouth https://www.kkc-youth.jp/

この求人は以下の条件に合致しています

※リンクをクリックすると以下の条件の求人情報一覧ページへ移動します。

職種
勤務地
完全無料転職サポートエントリー
完全無料 転職サポートエントリー